
開発者
【速報!!!】宮本茂氏「現在、いくつかの『ゼルダの伝説』シリーズのタイトルを作っています」【朗報】

キタキタキタキタ!管理人だよ(ΦωΦ)
株主の方が宮本茂氏にした質問から凄いことがわかりました♪
Yo!check it now!
そして、それはそれとしてこのマスターソードと
【ゼルダの伝説】宮本茂「神トラリメイクを見てみたい」

1: :2011/04/23(土) 12:24:51.58 ID:
時のオカリナ以外で3DSでリメイクを見てみたいゼルダ作品について
『神々のトライフォース』ですね。
ゼビウスについて覚えてます?
レイヤーが2つあるんですけど、あの時、僕は本当にあれを作ってみたかったんです。
ですから、『神々のトライフォース』をレイヤー2つにすれば僕にとっては大変魅力的ですね。
http://www.next-gen.biz/news/miyamoto-%E2%80%9Cwe%E2%80%99ll-focus-more-on-gaming%E2%80%9D
『神々のトライフォース』ですね。
ゼビウスについて覚えてます?
レイヤーが2つあるんですけど、あの時、僕は本当にあれを作ってみたかったんです。
ですから、『神々のトライフォース』をレイヤー2つにすれば僕にとっては大変魅力的ですね。
http://www.next-gen.biz/news/miyamoto-%E2%80%9Cwe%E2%80%99ll-focus-more-on-gaming%E2%80%9D
【ゼルダの伝説】青沼「ストーリーのないゲームを作りたいと思う」

1: :2013/09/13(金) 16:42:08.56 ID:
Eiji Aonuma Explains What Makes 'Wind Waker' Different From Than Any Other 'Zelda' Game
http://multiplayerblog.mtv.com/2013/09/12/eiji-aonuma-explains-what-makes-wind-waker-different-from-than-any-other-zelda-game/
"What I really, really want to create, what my ultimate hope or goal is, to create a game without a story - not to say that the story is nonexistent,
but it's a story that isn't already created. It's a story that the player, in interacting with the space or environment, creates.
So, a story that is defined by the player, not one that is already prepared, and a game that just kind of follows that path, if that makes sense."
http://multiplayerblog.mtv.com/2013/09/12/eiji-aonuma-explains-what-makes-wind-waker-different-from-than-any-other-zelda-game/
"What I really, really want to create, what my ultimate hope or goal is, to create a game without a story - not to say that the story is nonexistent,
but it's a story that isn't already created. It's a story that the player, in interacting with the space or environment, creates.
So, a story that is defined by the player, not one that is already prepared, and a game that just kind of follows that path, if that makes sense."
【ゼルダの伝説】青沼「みんなが思ってるほど僕らはこだわって作ってない」←「はぁ?」

1: :2013/10/20(日) 07:18:52.19 ID:
http://www.4gamer.net/games/201/G020121/20130926076/index_3.html
青沼氏:
周りの人達から見ると,細かいところにも何かこだわりがあるように思われるんですけど,実は僕らはあまりこだわっていないんです。
このタイトルだからこそ,こうでなければいけないというところは磨きたいと思っていますけど,
シリーズだからこうしなければいけないという縛りは全くないんですよね。
だからファンの方達の心理は面白いなと思います。そういうところにすごく意味を感じていたりされるので。
4Gamer:
次のリンクは左利きに戻るのか!? とかですよね。
青沼氏:
あと,年表のどこに入るのか? とかね。でも意外に現場は柔軟に考えています。
これだけシリーズを作っているので,変に縛ってしまうと自分達の首を絞めることにもなりますから。
青沼氏:
周りの人達から見ると,細かいところにも何かこだわりがあるように思われるんですけど,実は僕らはあまりこだわっていないんです。
このタイトルだからこそ,こうでなければいけないというところは磨きたいと思っていますけど,
シリーズだからこうしなければいけないという縛りは全くないんですよね。
だからファンの方達の心理は面白いなと思います。そういうところにすごく意味を感じていたりされるので。
4Gamer:
次のリンクは左利きに戻るのか!? とかですよね。
青沼氏:
あと,年表のどこに入るのか? とかね。でも意外に現場は柔軟に考えています。
これだけシリーズを作っているので,変に縛ってしまうと自分達の首を絞めることにもなりますから。
青沼「新作ゼルダは今までの常識を覆す!」

1: :2013/10/16(水) 14:38:10.47 ID:
『ゼルダの伝説』シリーズプロデューサーの青沼英二氏が、Wii U向け新作についてのなんらかの発表を2014年のE3で行うと発言しています。
これは海外メディア「Mashable」とのインタビューの中で語られたもので、青沼氏はWii U向けにリリースされる『ゼルダの伝説』シリーズ新作にはこれまでの伝統を打ち破るような新しいシステムを導入する可能性についても述べています。
ここ最近の『ゼルダの伝説』シリーズでは一本道のストーリーが展開されていました。しかし、『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』ではレンタルシステムを用いることにより、非線型のスタイルを実現したと説明する青沼氏。
Wii U向け新作についても、「これは自分が取り入れたいと思っているだけで、実際に導入されるかどうかはわからない」と前置きしながらも、例えばキャラクター設定が変更できるなど、これまのシリーズにないシステムを取り入れたいと考えているようです。
これは海外メディア「Mashable」とのインタビューの中で語られたもので、青沼氏はWii U向けにリリースされる『ゼルダの伝説』シリーズ新作にはこれまでの伝統を打ち破るような新しいシステムを導入する可能性についても述べています。
ここ最近の『ゼルダの伝説』シリーズでは一本道のストーリーが展開されていました。しかし、『ゼルダの伝説 神々のトライフォース2』ではレンタルシステムを用いることにより、非線型のスタイルを実現したと説明する青沼氏。
Wii U向け新作についても、「これは自分が取り入れたいと思っているだけで、実際に導入されるかどうかはわからない」と前置きしながらも、例えばキャラクター設定が変更できるなど、これまのシリーズにないシステムを取り入れたいと考えているようです。